トップページ > MED法とは?
MED法 内視鏡下椎間板摘出術
このページでは、腰痛治療のひとつである「MED法」(内視鏡下椎間板摘出術)について、その治療法の内容と特徴、治療の流れについて知ることができます。
MED法とは?
MED法治療は、椎間板ヘルニアでも中~重度に適応される術法です。全身麻酔をしてうつ伏せとなり、背部を2cm程切開し、外筒管と内視鏡を挿入して、内視鏡にて突出したヘルニア部分を確認して切除します。
外科手術としては約1時間程で、比較的に短い手術時間です。筋肉の剥離も少なくてすみ、術後の痛みも小さく、呼吸器の合併症なども少ないのが特徴です。健康保険の適応にもなります。手術の跡は2cmで、入院期間も約1週間かかります。手術の技術も熟練を要しますので、専門的な病院でないと手術を受けることができません。
MED法治療の特徴
- ・内視鏡下での施術
- ・全身麻酔
- ・切開は2cmと比較的に小さい
- ・手術時間は約1時間弱
- ・入院期間は約1週間程
- ・外科手術としては約1時間程で比較的に短い
- ・術後の痛みも小さく、合併症も少ない
- ・健康保険適用可能
MED法治療の流れ
MED法治療の流れについて説明いたします。
スケジュールの詳細
①腰痛外来・予約受診
CTもしくは X-P(レントゲン)撮影

②入院日 入院時検査(ミエログラフィー(脊髄腔造影検査))
夕方に検査結果を説明

③翌日以降手術(手術施行約1時間)

④術後状況によりリハビリ開始(入院期間は約1週間)

⑤退院
退院後1週間~2週間前後で外来受診
※入院期間は、患者様の病状・個人差により、異なります
お問い合せ下さい
事前に電話でお問い合わせ下さい。
【お電話受付時間】
月~金曜日/9:00~17:00、土曜日/9:00~13:00、日曜日・祝日/休み